ミミックのGamefi攻略ブログ

ブロックチェーンゲーム攻略

銀行振込で仮想通貨を手に入れる方法【JPYC編】

目次

 

✅準備編

 1.JPYCとは

JPYCは、日本円をベースとしたパブリックブロックチェーン上のプリペイド型日本円ステーブルコイン。Ethereum、Polygon、Gnosis、Shiden、Avalanche、Astarで発行。JPYCはERC20規格のトークンのため、メタマスクなどのウォレットで個人で管理する必要があります。

 2.必要なもの

MetaMask(メタマスク)などの仮想通貨ウォレットが必要です。メタマスクなどのインストールについては後日記事を作成する予定です。それまでは検索などで探してください。

 

✅購入編

 1.JPYC公式サイトにアクセス

以下のJPYC公式サイトから申し込みます。

jpyc.jp

JPYCを購入する方法として、

  • 銀行振込で購入
  • 暗号資産で購入

の2通りあります。今回は【銀行振込で購入】をご案内いたします。

流れは、

  1. フォーム入力
  2. 銀行振込
  3. JPYCを受け取る

の3ステップです。それでは始めてみましょう。

 2.フォームを入力する

赤丸「銀行振込で購入」を選択します。

購入金額を入力(最低購入金額は3,000円)
ネットワークを選択
送信先アドレスを入力

送信アドレスについては、メタマスクなどに設定されている0xから始まるアドレスです。上記の画像の赤丸の所をクリックするとクリップボードにアドレスがコピーされます。

姓名を入力
メールアドレスを入力
規約などの同意チェックを入れる

確認ボタンをクリックして確認画面に遷移。「この内容で申し込む」をクリックして申し込む。申し込み後の画面に振込先の銀行口座が表示されています。

 

 3.振り込む

メールにも振込先の銀行口座は明記されてあります。間違えないように確認しましょう。この銀行口座に指定の金額を振り込みます。

 4.メールを受け取る

メールは先のメールを含めて3通届きます。

  • 購入受付完了メール
  • 着金確認完了メール
  • JPYC送信完了メール

 

 5.メタマスクにJPYCトークンをインポートする

メタマスクにトークンをインポートするために、選択したネットワークのコントラクトアドレスをコピーして、メタマスクの「トークンをインポート」をクリックしてインポートしましょう。

コントラクトアドレスは、公式サイトの下部にもありますが、一応こちらにも貼っておきます。

コントラクトアドレス一覧

Ethereum
0x431D5dfF03120AFA4bDf332c61A6e1766eF37BDB

Polygon
0x431D5dfF03120AFA4bDf332c61A6e1766eF37BDB

Avalanche
0x431D5dfF03120AFA4bDf332c61A6e1766eF37BDB

Astar
0x431D5dfF03120AFA4bDf332c61A6e1766eF37BDB

Gnosis
0x431D5dfF03120AFA4bDf332c61A6e1766eF37BDB

Shiden
0x431D5dfF03120AFA4bDf332c61A6e1766eF37BDB

トークンをインポートすれば、入金されたJPYCを確認することができます。

以上が銀行振込でJPYC購入方法でした。

 

魔界BCG基礎編「GameFi(BCG)始めるには取引所口座開設必須!!!は嘘」

GameFi(BCG)を始めようと思って、気になるゲームタイトルを検索すると検索上位に「〇〇の始め方・稼ぎ方」というブログ記事がヒットする。

記事を読むと、ゲームの内容はほどほどに早速、取引所口座開設の話が始まる。記事の内容の8割ぐらいが取引所口座開設の解説になっている。

最悪、ゲームの「始め方」は書いてあっても「稼ぎ方」は書いてない場合もあるほど、記事の主旨は「取引所口座開設」なのだ。

確かに暗号資産をひとつも持っていない初心者は、まず、そのゲームのトークンと交換できる暗号資産を手に入れるところから始まる。それが取引所口座開設だという。

図解で説明するとこうなる。

ゲーム内NFT購入の流れ(暗号資産を持っていない場合)

ゲーム内NFT購入の流れ(暗号資産を持っていない場合)

初心者の私は、いくつもの記事を読んでも皆同じ事を書いてある。文章内に「必須」「必ず必要」と書かれてなくても口座開設をしなければ、ゲームを始められないという錯覚にすら陥った。

そんなブログ運営者が大事に語る「取引所口座開設」は実際、”GameFi(BCG)を始める”のに対して「必須」ではない。

選択肢の一つに過ぎないのだ。

では、暗号資産をひとつも持っていない初心者が、どうやって暗号資産を手に入れるのか。

それを可能にしてくれるのがJPYC。

JPYC公式サイト

jpyc.jp

JPYCは銀行振込で暗号資産を購入できるのだ。

つまり、上記の図解の取引所にあたる部分をJPYCに変えても成立するということ。

注意する点としては、購入できるのはあくまでJPYCのみであること。各ネットワークのネイティブトークン(基軸通貨)(PolygonならMATIC)を購入することができるわけではない。現在(2022/8/30)、JPYCを購入すると購入したネットワークのネイティブトークン(基軸通貨)のガス代程度分をプレゼントしてくれるので問題ない。

JPYC購入時にネイティブトークンをプレゼントしてくれる(ないネットワークもある)

JPYC購入時にネイティブトークン(基軸通貨)をプレゼントしてくれる
※プレゼントしてくれないネットワークもある

プレゼントしてくれるのは、PolygonネットワークのMATIC、AvalancheネットワークのAVAX、AstarネットワークのASTR。EthereumネットワークのETHはプレゼントしてくれない。残りのShidenとGnosisは私が購入したことがないのでネイティブトークンをプレゼントしてくれるかは不明。

[2022/9/2追記] プレゼントされるネイティブトークン(基軸通貨)は期間限定や先着のケースもあります。

blog.jpyc.jp

これで、プレイしたGameFi(BCG)のゲームトークンを購入する足掛かりとなる。

ちなみに、取引所とJPYCのどちらがスタンダードかというと、取引所口座開設だ。しかし、別の選択肢も知っていて損はないはずだ。

最後に、JPYCから円に換えずに買い物ができたり、円にも出金できる方法もあるので、取引所がなくても大丈夫。

JPYC買取所

www.coinshop.jp

さあ、GameFi(BCG)ライフを楽しもう。

ゲームのプロモやレビューの報酬案件を持ち掛けたスキャム事例

TwitterのDMでプロジェクトマネージャーを名乗る人物からメッセージを受け取った。

実際に来たスキャムDM

やあ。私の名前はリリアンです。素晴らしい一日をお過ごしください。私は CthulhuWorld と呼ばれる新しい NFT P2E プロジェクトのマネージャーです。私たちのプロジェクトのプロモーションについてお話したいと思います。あなたからのご連絡をお待ちしております。

調べてみると、CthulhuWorldと思われる公式Twitterアカウントは凍結されていた。

凍結されたTwitterアカウント

更に調べると、同じようにDMを受けた人がアプリをダウンロードしたら、ウイルス付きだと言及。

更に調べると、別の人物を装ってスキャムを働いているツイートも発見。私のDMには言及されていませんでしたが、0.8ethや0.7ethの報酬を謳っていた場合もあったようで、良い報酬ほど危険です。

サイトのグラフィックなども良いので騙されやすいと思う。

クオリティ高めのグラフィックを作ってわざわざスキャムなのかと思ったら、本物のプロジェクトがあり、そこからデータなどをパクリ、ロゴだけ変えている模様だ。

左:偽サイトCTHULHU WORLD 右:本家サイトALCHEMIC WORLD

左:偽サイトCTHULHU WORLD 右:本家サイトALCHEMIC WORLD

本物を装って、コピーサイトを作り、プロモーションやレビューの依頼を装い、ウイルス入りのアプリをダウンロードさせて、メタマスクなどのウォレットパスワードなどを引き抜くスキャムだと思われる。

本家でも偽者と戦っているようです。

偽者の公式垢を潰したようです。

 

CTHULHU WORLDスキャム偽サイト(絶対にダウンロードしないでください)

https://cthulhu-world.com/

↓ALCHEMIC WORLD本物サイト

https://alchemic.world/

気を付けて!

END

聖闘士星矢パクリゲーム『Honor Lord』スキャム度MAX事例

Honor Lord公式サイト

Honor Lord公式サイトから引用

ジャンプの黄金期を支えた偉大な漫画の一つ、『聖闘士星矢』のキャラクターたちを使ってバトルするブロックチェーンゲームが開発中のようだ。

キャラクターが完全に聖闘士星矢。星矢たちのクロスが、ポセイドン編ぐらいまでしか見ていない私には、見覚えがないデザインがあるが、冥王ハーデス十二宮編ライジングコスモで検索すると同一のものがでてくる。よって、完全なるコピーだと思われる。

私が発見した2022/8/8時点では公式サイトもなく、プロジェクトは始まったばかりの状態で、Giveawayを展開していた。しかし、現在、公式サイトも立ち上がり、ホワイトペーパーも作成されていた。

ホワイトペーパーによると、

チームの主要メンバーは、Carl Crozier、Thu Huong、John Chou、David Jacksonの4人で経歴も書かれている。

ゲーム内では4つの属性があり、キャラ、武器、敵もその属性に分類される。

キャラはスタミナを200保有しており、1バトル毎に40消費される。スタミナは5分に1回復。バトルは4対4で行われるようだ。キャラと武器を選択し、バトルを開始する。またキャラのレベルの最大は255に設定。

P2E部分は、バトルで敵を倒すと$HONORと経験値を受け取る。$HONORの量は敵のパワーに依存するとのこと。また、購入したNFTをマーケットプレイスで売買も可能。

聖闘士星矢の記載はなかった。

Honor Lord公式サイトにて「黄金聖闘士」と書かれてある部分

Honor Lord公式サイトにて「黄金聖闘士」と書かれてある部分

しかし、公式サイトのP2Eの部分で「Gold Saints」と書かれているので、開発側も聖闘士星矢を認識ていると思われる。

Discordのユーザーお50人ぐらいに増えて、着実にプロジェクトが進んでいるように思われます。言語チャンネルを見ると、フィリピン、中国、ブラジル、ベトナムのユーザーが多いようだ。聖闘士星矢の権利元から許諾を得ている情報はなく、得ているなら堂々と聖闘士星矢の名前を使ってるはず。

権利元から訴えられればラグプルされる可能性が高いプロジェクト。近々、プレセールを開始するらしい。聖闘士星矢のキャラクターを使い、PR中だ。十分に気を付けてほしい。

honorlordgame.com

twitter.com

END

魔界BCG基礎編「本当の稼ぎ方教えます」

目次

 

✅はじめに

昨今、既存ゲームがBCG化してP2Eできるようなるケースが増えてきて、元々ゲームを開発していたスタジオがP2Eできるブロックチェーンゲーム開発に乗り出したりしているので、魔界BCGが縮小していくかもしれない。

しかし、きっと消えない。仕組み上、小さく賭けて大きく儲けることはもちろん、大きく賭けて大きく儲ける。つまり、大きく儲けるゲーム自体が、ビッグタイトルには難しいと考えるからだ。人類が皆ブッダのような悟りを開いて物欲から解脱しない限りは、魔界BCGはこれからも鈍く怪しく光り生まれてくるだろう。

そこで、魔界BCGへの参入の基礎知識としてのテキストを作っていこうと思い、このページを立ち上げた。

 

✅BCG(P2E)マネーの流れ

基本的には、後発組が、先行者に金を献上する構図。

列を作り、先に並んでる者から順番に箱に金を入れていき、お金を入れた後も列は続き、ぐるっと回って箱にもどってくる。そして、先に始めた人から箱から金を抜いていくイメージ。

お金を抜いた人は、列のお金を入れた直後の順番に割り込むことができる。リファがあるゲームだと、リファを集めた分だけ、より前に割り込むことができる仕組み。

BCG(P2E)マネーの流れ

界隈では、ポンジ・スキームの略で「ポンジ!ポンジ!」と言われるが「出資してもらった資金を運用し、配当する」なんて語ってるBCGは見たことないので、正確にはポンジ・スキームではないと思ってる。

ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)とは、詐欺のなかでも特に、「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。投資詐欺の一種に分類され、日本語で「自転車操業」と呼ぶような状態に陥り、最終的には破綻する。

引用:Wikipedia:ポンジ・スキーム

それよりも金の流れ的に近しいのは「ネズミ講」だと思う。上位会員と下位会員に分かれているわけではないが、先に入った者(先行者)が、後に入ってきた者(後発組)の支払った金品で、自分が支払った金品よりも利益を上げる構造的な仕組みがP2Eの現状ととても似ている。

 

✅PlayToEarnとは"早い者勝ち"toEarnである

現在、多くのBCGのPlayToEarnとは"早い者勝ち"toEarnである。

P2E(遊んで稼ぐ)というがBCGにおける収益の要因として「遊んで稼ぐ」という行為では収益率は変わりません。稼げる要因は

等で変化します。

PlayToEarnとは"早い者勝ち"toEarnである

つまり、こういうことです。

  • トレードで稼ぐ
  • 先行者として遊んで稼ぐ
  • リファ踏んでもらって稼ぐ
  • 複垢で遊んで稼ぐ
  • 高レアで遊んで稼ぐ

トレードとリファに関してはプレイは関係ありません。そのほかの要素も、頭に上記の要素がつかないと少ししか稼げないか、逆に損失が出ます。

つまり、PlaytoEarnという言葉は、プレイという作業があるので嘘ではないけど、稼ぐという言葉に必ずしも紐づいてはいないということ。

私は、"プレイして"稼げると聞いて、稼げる度合は、プレイヤースキルや戦術的攻略等の差で変わってくるのかとワクワクしながら参入しました。しかし、蓋を開けてみたら、プレイ内容はほぼ関係ない…。これがP2EのできるBCGの現状です。

 

✅原資回収最速&儲け度合ランキング

  1. リファ
  2. プレセ
  3. βテスト
  4. リリース
  5. インフルエンサーツイ後

基本WL獲得してインフルエンサーツイ前に仕込めるかが鍵。むしろ、インフルエンサーがツイしたら「手遅れ」と思っていたほうが良い。そういう意味で魔界探索して自ら発掘するのを楽しんだほうが吉。

原資回収最速&儲けランキング

どちらが早くClaimできるか!?的にチキンレースみたいな競争を避けられるのは、インフルエンサーやWLを獲得し、早期に参入した選ばれし者だけ。

 

✅本当に稼げる2大要素と今後のBCG

  1. インフルエンサー
  2. 組織的複垢
  3. ラグプルしなかった死んだ後のBCG


 1.インフルエンサー

これまで稼げる方法として「先行者」「早い者勝ちtoEarn」などと述べて、あることを明言しませんでした。

稼げる要素の、先行者、リファ、トレード、先行者になるためのWL取得の容易さなどを兼ね備えてる属性があるのです。それは、「インフルエンサー」。

インフルエンサーtoEarn

1プロジェクトのホルダーが2000とかなので、人口がまだ少ないBCGの世界において、数十万のフォロワーはいりません。証券取引でいう仕手もできれば、相場操縦すら可能です。インフルエンサーこそが稼げるもっとも近道なのだと考えます。

上昇傾向にあるものの、インフルエンサーが6/20 22時に投稿してから参入者が増え、レートは上昇。即座にゲーム内でClaimはできないものの、ロックされてる場合もあるけど、トレードでは儲けられるでしょうし、インフルエンサー自身は既にゲームプレイしており、多数よりも早くClaimできるでしょうし、そうなればレートが下がる前に利確できると考えられる。

だから、みんなもインフルエンサーになろう!(なれない)

 2.組織的複垢

すぐにインフルエンサーになんてなれないよ。そう思うでしょうが、インフルエンサーでなくても同じようなことをしようとした集団がいたようです。

ある方が組織的に、あるBCGのトークンを一気に抜いて崩壊させようとしていた企みがあったようでした。ある密告により、周知され、公式が急遽同一IPからの複垢の対応(元々複垢は禁止)をして、崩壊は免れたようだ。

人為的組織的に動けば、インフルエンサーでなくても相場を動かせる場合もあるし、自分たちが儲けるためならプロジェクト自体を潰すことも可能な状態。

これから、このパターンの参入者組が増えていきそう。そうなると、きっとただの個人ではもう儲からない…

 3.ラグプルしなかった死んだ後のBCG

最後に、紹介するのは、私も未体験なので稼ぎやすいか不明ですが、インフルエンサーでなくて、組織的でなくても、一人で平和に魔界BCGを楽しめる方法。

儲けがでないのは、トークンレートが高騰した時に参入したり、参入時よりもトークンレートが下回り、原資回収すらできない状態になることが多い。

先行者利益が基本と言われてきたBCGですが、逆手をとって、遅れまくってから参入するパターン。トークンレートが下落しきって、逆の安定してきてからの参入。

ラグプルしない運営であれば、チャンスはある。

ただし、これにも条件があり、運営側が報酬の半減を頻繁に行うBCGは、後から参入しても儲からないでしょう。

 

✅最後に

個人的な気持ちとしては、WLを獲得するためにDiscordで毎晩チャットを繰り返したり、WLを獲得するために、必死に数十のGiveawayを探して応募したり、なんだか戦国時代のキリスト教の踏み絵みたいに感じて、若干引いてる感じになってる。

ただでさえ、プレイとは関係ない部分で疲弊してるのに、もっと違うところでも疲弊する。これだと嫌な仕事と変わらない。

プレイして=楽しんで稼ぎたい。決してラクしてとは思ってない(いや思ってるけど)。プレイヤースキルを向上させるために鍛錬したり、戦術的攻略を考えながらプレイするのは一向にかまわない。というかむしろ切望する。

現状は、投資のオマケにゲームがくっついている感じなのがBCG。私はゲーム主体のつもりで参入した。入ってくるな、と言われたらおしまいなんだけど…

もっとフラットにゲームを楽しめるBCGであってほしい。

END

Kickstarterで約52万ドル資金を集めた『Untamed Isles』が開発中止。集めた資金は返金不可。

Untamed Isles

Untamed Islesは、オープンワールドの世界を旅し、モンスターを育成しバトルさせるターン制MMORPG

体は5つの部位を組み合わせることでモンスターを生成できる。モンスターは15種類のタイプがあり、150万種類のモンスターを登場させる予定だったという。

オープンワールドの島は、常に変化を起こし、新たな島も生成され、環境に合わせたモンスターとエンカウントする。

その他にもオープンワールドならではの、釣りや植物の採集など多種多様なコンテンツが織り込まれる予定だった。職業毎に限定アイテムなど入手可能で、楽しみ方は無限大。他のプレイヤーと探索や冒険もでき、PvP対戦も可能だという。

Untamed Isles

P2E要素は、モンスターやアイテムのNFTに換金可能にする予定だったようだ。

実現できれば面白いゲームになるだろう。実際にそれを期待して多くの方がクラウドファンディングで資金提供したと思われる。

2年以上の開発に取り組んできたが、開発コストが高く開発を維持することは困難になったという。集めらえた資金は既に開発に使用しており、返金は不可能だという。

ゲーム自体は非常に面白そう。投資家が集まり、プロジェクトが再開されることを願う。

www.pcgamer.com

untamedisles.com

END

FREELIFE ZERO NFT(ラグナロクオンラインそっくりゲーム)危険度高めBCG事例

FREELIFE ZERO NFT

FREELIFE ZERO NFTという無料プレイできるラグナロクオンラインにそっくりなゲームが現在タイを中心に盛り上がっているようだ。

ラグナロクオンライン、懐かしすぎる。オンラインゲームの黎明期を支えた名作ゲームのひとつ。私もプレイしてました。

キャラクターデザインのみならず、ゲームのシステムやマップ、サウンドまでも同じ。始まりの島や大聖堂などマップの細かい部分まで同じ。権利関係は不透明。

https://freelife-zero.com/landing-cbt/

mobile.twitter.com

過去にもラグナロクオンラインに酷似したゲームがリリース

ROSlayers

2021年11月にラグナロクオンラインに酷似、いや、今回同様、データを引っこ抜いたんじゃないかというぐらい同一のゲーム「ROSlayers」が存在。現在も公式サイトも稼働しているが、Twitter公式アカウントのアイコンの画像がこれに変更されている。

This image has been removed in response to a report from the copyright holder.

この画像は、著作権所有者からの報告に応じて削除されました。

つまり、権利者側からのアウトがあったということだろう。アカウント自体はまだ動いているっぽいけど、極めて危険だと思われる。

ROSlayers プレイ画面

ROSlayers プレイ画面

roslayers.com

twitter.com

無料プレイできますが、ラグナロク側から訴えられたら、ラグプルする可能性が非常に高いので、ご注意ください。

ちなみに、ラグナロクのIPをちゃんと使用したPlaytoEarnできるBCGは、Ragnarok: Labyrinth(ラグナロクラビリンス)というものがあります。ラグナロクオンラインとはゲーム性が違いますが、懐かしいキャラクターデザインに癒されます。ただし、日本在住者向けに配信されていません。

www.4gamer.net

kr.labyrinthragnarok.com

END